忍者ブログ
 本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0923.jpg 本日はお茶の講習会でした。
 着物を着るチャンスです!

 というわけで、単の色無地に名物裂の帯をチョイス。
 帯揚げや帯締めの色あわせなんかは割りにうまくいったと思うんですが、着付けがイマイチでしたorz
 
 しわは多いし衣紋つまってくるし裾開いてくるし、ほら、帯締めがずいぶん上にきてる…。

 うーむ。練習あるのみですな。


 さて、世間では連休最終日ですが、私はようやく明日お休みできます。

 いや、5連休中3日休みをとって出かけてたんですが、疲れることは疲れるんですよ;
 しかも、1日、休みの予定が出勤したしな。

 明日は寝倒すぞー!
PR
 私の部屋は離れになっているのですが、かなりの確率でシロアリにやられてますorz
 もう60年近く建ってるからなあ。

 で、一度見てもらうために家具を全部どけろと言われまして。
 めーんどくさーい(本音)。

 けど、ダメ元で親に「せっかくやるなら、きっちり改装しない? 床だけとか逆にもったいないって」と言ってみたら、「じゃあ、希望の間取りを書いてみろ」と…!

 マジっすか!?

 ま、その後で「金は出せよ」と言われたのですが(苦笑)。

 でも、見積もり出してもらうだけならタダ~(笑)。
 どんな部屋にしようかな♪

 金額見るまでは、あれこれ楽しみます(爆)。
 19~20日の1泊2日で、富山に行ってきました!

 予定を変更して諦めたところもありましたが、満足・満喫の旅行でした♪


 20日は五箇山へ。
 午前中は富山市内を観光して午後から向かう予定だったのですが、ホテルで渋滞情報を調べたら見事ハマることに。
 市内観光は諦めて、朝イチから五箇山へ行きました。

 大正解。

 私達が村内観光を終えた頃には駐車場前が大渋滞になってました(汗)。

09212.jpg 村内で食べたよもぎそばと五箇山豆腐。
 
 よもぎそばの上に乗っているのは、名物白海老のかきあげですよ~。
 五箇山豆腐はすごく歯ごたえがありました。
 わさび醤油の他、いろんな薬味が添えられていましたが、私はわさび醤油が一番でした。

 美味しかったv


0921.JPG ちょうど、行った日がライトアップに当たっていたのです!

 が、私は三脚を忘れていって写真はブレまくり!
 バカバカ~!!(号泣)

 今度は、昼・市内観光 夜・ライトアップ で行こうかな!
 くっそう。
 今度は必ず三脚持ってくぜ!
「クチコミで当たると評判の占い師」みたいな番組やってましたね。
 何となく見てたら、私が前に行ったことのあるところが出ていて驚きました。

 でもなー…私はあんまりだったんだよなー…。

 友達から「めちゃ当たるから!」と言われて一緒に行ったのですが、私のときは「すごい! 何でわかるの!?」というのがなかったんですよねー。

 そのときは大学卒業間近で就職についての相談をしたんですが、
「大学で学んだことを生かした職に就きたいが難しい。諦めるべきか」
という質問に対し、
「公民館とかカルチャーセンターとかで講師になったらどう? 自分を売り込んでみるとか。方法はいくらでもあるよ」
といった返事を返されまして。

 正直、「大学の就職支援課ですか?」と思っちゃいましてね。
 占い師さんなら「そういうの合ってるからくじけずに売り込むといいよ」とか「合わないからやめときなさい」とかそういう返事を期待していたのですが。

 私は占いとは一種の特殊能力のある方に見てもらいたいと思っているので(占いを信じていないわけではない)、心理学的なアドバイスなどは「うーん?」なのです。
 それなら、心理学者を名乗って欲しいなと。

 友達の話では、番組みたいに「言ってもないことズバズバ当てられるー!」ってことだったのになあ。

 そういう意味では、北海道の元科学者さん(だっけ?)の占い師さんには見て欲しい!
 確率分析みたいのは信用できる!

 北海道か…遠いな…。
0916.jpg 6連勤、終わりましたー!
 飲んでます、祝杯でーす!!(笑)

 おつまみは、先生からお土産にいただいた…蓮の実?(定かでない)
 栗の、も少し柔らかい感じ。美味しいv

 先日、お稽古の後に下さったのですが、明らかに日本の品じゃないので聞いてみたら「上海に行ってた」そうで。

 …いつの間に?

 さらに聞くと、先週行かれたそうです。

 再度言います。
 …いつの間に?

 大先生は80歳前、若先生も60歳くらいなのに、何ですか、そのフットワークの軽さ。

 私も見習わなきゃ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
忍者ブログ [PR]