本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本屋で手にとって見たら面白い!
そして値段も安い!(笑)
そのまま即買いしました。
いやー、家で何回読んでも面白いし、ためになる。
正しい言葉遣いはもちろんですが、留学生たちがツッコんだ質問をするので言葉の背景や歴史なども解説されてるんですね。
例えば、「漢字にはなぜ音読み・訓読みがあるのか」とか…そんな疑問、持ったことすらなかったんで、まさしく目から鱗。
他にも、「~していただけませんか」と「~して下さいませんか」の違いとか、違いがわかるように説明したり、凪子先生、すげえよ!
何気なく使っている言葉って、説明を求められても上手く伝えられなくてもどかしくなることが多々あるのですが、それをわかりやすく説明できるのって、本当にすごいと思う。
生徒さんの、それぞれの国の文化が垣間見えるのも勉強になります。
というわけで、続編求む!
PR
うちの職場はお盆休みなどありませんが、たまたま今回、私のお休みがお盆に重なってました。
最終日の今日は、京都へ行ってきました。
金閣寺、初訪問。
渋好みのワタクシ、金閣寺には興味なかったんですけど、実際に行ってみたら
う、美しい…!
苔寺よりもテンション上がりました(先入観のせい?)。
食わず嫌いはダメですね。
夜は、今回の最大目的、五山の送り火を見てきました。
たまたま行ったところで「大文字」「妙」「舟形」「左大文字(の端っこ)」を見ることができました。
ラッキー!
…本当は「妙」「法」を見たかったんですがね、「法」は移動が遅くて見られませんでした。
またリベンジしようっと。
五山の送り火も興味なかったんですが、実際に行ってみると何だか感慨深いものが。
うん、やっぱり食わず嫌いはダメだな(改めて)。
最終日の今日は、京都へ行ってきました。
金閣寺、初訪問。
渋好みのワタクシ、金閣寺には興味なかったんですけど、実際に行ってみたら
う、美しい…!
苔寺よりもテンション上がりました(先入観のせい?)。
食わず嫌いはダメですね。
たまたま行ったところで「大文字」「妙」「舟形」「左大文字(の端っこ)」を見ることができました。
ラッキー!
…本当は「妙」「法」を見たかったんですがね、「法」は移動が遅くて見られませんでした。
またリベンジしようっと。
五山の送り火も興味なかったんですが、実際に行ってみると何だか感慨深いものが。
うん、やっぱり食わず嫌いはダメだな(改めて)。
今週はほんっと、働かず席に座ってるだけでした…。
明日から3連休です。
全て夜に予定が入っているのですが、頭カラッポにして週明けからまたがんばろー(棒読み)。
明日から3連休です。
全て夜に予定が入っているのですが、頭カラッポにして週明けからまたがんばろー(棒読み)。