本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前々から「酒! 温泉!」を約束していたのですが、女の子の事情etcで伸び伸びになっていまして。
今日ようやく実現しました!
いつもは車で動くのですが、今回はお酒もメインなので電車で移動。
これまた旅情があって新鮮でした~。
着いてまず豪勢なご飯。
でも2人ともデザートまでぺろり(笑)。
当然、お酒もちびちびやりながら、職場の不満や悪口激白(爆)。
露天は温泉だけど室内の大浴場は温泉じゃない、という不思議なホテルでした。
当然、露天に入ったわけですが、目の前には海! 島!
風景を写真に撮れないのが残念でした(人もまばらで貸切状態だったのですが、さすがに湯船に携帯持ち込んだら怪しいし…)。
檜風呂、岩風呂、釜風呂(?)制覇!
岩盤浴も初体験しました。
他にも「ガン●ム」やら「メタボ」やらおもしろネームがついているのがたくさんありました。
その中で、私が一番気に入ったもの。
「ヒナバウアー」て(笑)。
PR
ようやく行ってきましたー。
行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、忘れて家に帰っちゃったり予定より帰宅が遅くなったりで延び延びになってたのですが;
私がいつも行くのは、小さい頃から遊び場にしていた近所の小さな神社。
それでも、昨年だか一昨年だかには「鎮座二千年」を迎えた由緒正しき神社です。
…ずっと呼んでいた「通称」が「正式名称」だった、と知ったのは昨年のことですが(苦笑)。
今日も帰りが遅くなったのですが、「今日を逃したら今度いつ行くかわからん!」と、寒い中お参りしてきましたよー。
小さな神社ですからね、灯りもない中、手を清めて3つあるお社にご挨拶してきました(私は、この神社には願い事はしません。ご挨拶のみ)。
音の感じからすると、多分、全てお賽銭箱外したようです^^;
でもまあ、いっかあ。
これで肩の荷が1つおりた(大げさな)。
今年も息災で過ごせますように。
行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、忘れて家に帰っちゃったり予定より帰宅が遅くなったりで延び延びになってたのですが;
私がいつも行くのは、小さい頃から遊び場にしていた近所の小さな神社。
それでも、昨年だか一昨年だかには「鎮座二千年」を迎えた由緒正しき神社です。
…ずっと呼んでいた「通称」が「正式名称」だった、と知ったのは昨年のことですが(苦笑)。
今日も帰りが遅くなったのですが、「今日を逃したら今度いつ行くかわからん!」と、寒い中お参りしてきましたよー。
小さな神社ですからね、灯りもない中、手を清めて3つあるお社にご挨拶してきました(私は、この神社には願い事はしません。ご挨拶のみ)。
音の感じからすると、多分、全てお賽銭箱外したようです^^;
でもまあ、いっかあ。
これで肩の荷が1つおりた(大げさな)。
今年も息災で過ごせますように。
教えていただいている先生のお家の初釜に行ってきました。
昨日はお客さん、今日はお手伝い。
久しぶりにお着物です!
お客さんのときは、新春ぽく華やかに。
薄いピンクに銀の袋帯、帯揚げと帯締めはゴールドで!
お気に入りの組み合わせですv
しかーし!
袖のしつけがついたままでした…orz
お席中に気づいたのですが、薄ーいピンクだしバレないかな、と思ってそのままにしときました^^;
帯は、おばあちゃん先輩が結んで下さいました(結んでいる途中で先生が準備に呼ばれてしまい、放置されている私を見かねたようです・苦笑)
今日は、地模様の入った鶯色一色の小紋に黒が基調の袋帯、あずき色の帯揚げと帯締め。
…この写真じゃわかりづらいですが;
お手伝いなので、お客さんよりも地味めに、格も落として。
いつも先生から「地味だ地味だ」と言われるのですが、今回は2日とも「キレイなお色目ね」と誉めていただきました^^
帯は頑張って自分で結びましたよ!
おお、やればできるじゃん! と思ったのですが…
先生から「お太鼓が大きい」と言われ、直してもらっている途中に「枕が逆」と言われ…orz
初歩の初歩ぢゃん;
他の皆さんもお着物なのですが、やっぱり人のを見ると羨ましく思っちゃいますね~。
気軽に着られるよう洗える着物を何枚か買ったのに、まーた欲しくなっちゃってネットで物色。
でもなー、着物や帯が増えても帯揚げ帯締めが必要なんだよな。
うーん、散財散財;
パコで号泣した私。
ばっちりハンカチを用意して臨みましたが、涙が出ることはありませんでした(笑)。
かと言って、面白くなかったわけではなく。
調べても吹き替えしかやってなくて「字幕もやってよ!」とぶうぶう文句を言っていたのですが、とっても面白かったです。
ほとんどセリフはないし、セリフがあっても英語っぽい且つロボットぽい発音で違和感なかったし。
ストーリーも、切ないけれど驚きや笑いもあって。
片言のセリフ、限られた表情のなかでそういった「感情」を表現していたことが「すごい!」と思いました。
…とか考えていたから、きっと感情移入できなかったんだと思うけど(苦笑)。
話は変わって。
QEDのドラマ、賛否両論(?)のようですね~。
私もツッコミたいところはたくさんありますが(例えば私服。可奈ちゃんキャミソ・燈馬君Tシャツなのに燈馬君だけ何で冬服? とか小さいことです)。
ドラマ化にほんっとーに期待してなかったので(今まで何度もイタイ目にあってますからね…『●雲』とか『百鬼夜○抄』とかはひどかった…)、個人的には全く問題ナシ! です。
来週からが楽しみだ^^
高さ、180cm以上あります。
あれよあれよという間に上っていって、棚の上をうろうろしていてびっくり!Σ( ̄◇ ̄;)
つっかえ棒が写っていますが、これ、少し隙間があいていて、あんまり意味をなしてないんですよねー…。
倒れる危険があるのでずっと見てたんですが、どうにかこうにか無事に降りてきました(降りた後、上れなくしておきました。でかけているときに倒れて下敷きになったらシャレにならん;)。
うちに来たばかりの頃は、タンスの上から降りられなくて鳴いてたのにな。
成長は嬉しいけれど、やんちゃっぷりが心配でもあります。
と思っていたら、今度は別の棚に上ろうとして失敗。
ま、前足、変な方向に曲がってない!?
前足ひきずっていましたが、しばらくしたら大丈夫になったようです。
いつもと同じようにねこじゃらしを追いかけるようになりました。
ジャンプもしてたし、一安心です。
良かったー>△<