忍者ブログ
 本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 暖かくてつい忘れてしまいますが、もう今年もあと半月しかないんですよねー。

 そんな中、雲上人(全組織のナンバー2)から差し入れをいただきました。
 各部署に1箱ずつのみかんですよ!
 すげ、きれいで甘そう!
 奥様がみかん産地のご出身だそうで。
 
1214.jpg 食べたらやっぱり甘ーい(個人的にはもちっと酸っぱい方が好みだけど←罰当たり)。

 …けどこれ、年内に食べきれるのかしら^^;

PR

1212.jpg 西本さんを検索してみたら、あるもんですねー。
 猫っちも見惚れている…のかな?(笑)

 でもコメントを見ていると、指揮あんまり上手くないんでしょうか…?
 容姿の誉め言葉はあるのですが、指揮に関してはあまり良い意見がない。

 後輩君が詳しいので聞いてみたら、「ネットは批判的な意見ばっかりですよ。女性指揮者ってだけで嫌悪感抱く人もまだまだいますしね。だいたい、まだデビューして10年ですよ。小澤さんなんかはキャリア5倍ですから。それで同じ土俵に立たなきゃいけないんだから」。
 そっかあ、
 けど、君も誉めたり認める意見は出ないんだね?(苦笑)

 この後輩君が、第九の特集がされた雑誌を貸してくれました。
 某ソプラノ歌手さんは、第九を高校生のときに初めて聞いて「聞く方もエネルギーが必要」「宇宙の神秘が云々」と感じたそうです。
 うーん、やはり「変な曲」と思ったのは凡人の証だな(笑)。

 猫っちが脱走しました。
 今までも2度ほど脱走経験があるのですが、私のいない間に起きていて事後報告だったのでわりに平気だったんですけど。
 今回は目の前で起きました。
 姪っ子たちが遊びに来ていて帰るとき、猫部屋の扉を閉める前に外へ出るドアを開けたのが原因です。

 暗い中、呼んでも来ないし近づくと逆に逃げてしまって。

 パニックになりました。

 このまま帰ってこなかったらどうしようって。

 最終的にはおやつで釣って捕まえられたんですけど。
 帰ってきてくれて、本当に良かった。

 まだ小さなこの子たちに「あんたたちのせいだ」って言いかけた自分が情けない。
 自分が最初からきちんと見ていて、外のドアを開ける前に止めればこんなことにはならなかったのに。

 姪っ子たちは、ぬかるんだ畑の中にもためらわず入っていって、捕まえようとしてくれました。

 ごめんね。一緒に探してくれてありがとね。
 ゆーても埼玉ですが(東京駅で乗り換えたから間違いではないし、埼玉もうちより断然都会)。
 一足先に、第九を聞いてきました。
 やはり西本さんはカッコいい…滑らかで優雅、時にやさしく時に力強くオケを操っていました。
 素晴らしい。

 第九って、全部聞いたの初めてだったのですが、変な曲ですね(爆)。
 つか、前にもベートーヴェン聞いて「変なの」と思った覚えが(笑)。
 モーツァルト辺りはわかりやすいんですが、ベートーヴェンは庶民には難しいっす。

1207.jpg さて、今回、金銭的事情で行きは高速バス、帰りは新幹線を使いました。
 本当は夜もバスにしようか迷っていたんですが、そうするとこっちに帰ってきてからの終電がないので仕方なく(苦笑)。
 で、持っていったのがこれ。
 MDウォークマンですよ!
 MP3だiPodだというこのご時勢に(笑)。
 さすがに出すの恥ずかしいので、ずっと服の中やカバンに入れて隠してました。

 iPod買おうかなと思うんだけど、年に1回使うか使わないかなんですよねー。
 この子も買ってから何年も経ってるのに、出番は10回以下だし。
 なので、まだしばらく頑張ってもらいます(笑)。

 猫っちにお尻を噛まれました。
 なんでお尻…。

 パンツに穴が開いてないので血は出てないと思うけど、今もひりひりする…。
 痛い(泣)。

 母の手を噛んだので「コラ!」と怒ったら「いい子だもん、噛まないよね~」とナデナデ。
 いや、アンタ、思いっきり噛まれまくってたやん!
 もー、甘いなあ(苦笑)。

 1205.jpg
 さて、久しぶりに図書館へ行きました。
 新旧、軟硬バラバラ(笑)。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
忍者ブログ [PR]