本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無事で何よりです。
お怪我はされてませんでしょうか。大切な方はご無事でしょうか。
私にできることは小額の募金くらいで本当に本当に微力ではありますが、少しでもお力添えができればと思っています。
震災時、私は旅行中でした。
旅行先は山陰で、道中何の影響もなく、自宅も本州の真ん中辺りなので津波警報が出たくらいでした(漁や養殖で生計立ててらっしゃる地域は数億円単位の被害が出たようですが…)。
旅行から戻って周りにお土産を配って、猫の世話をして、出勤して、人事異動に一喜一憂して、「休日出勤、残業しんどい~」と文句を言って、と、何も変わらない生活を送っています。
計画停電も無関係です。
年に数回だけ、自衛隊や消防の方と仕事上のおつき合いがあるのですが、その「年に数回」が震災にドンピシャで、当然、予定は全てキャンセルになりました。
現地で働く皆様には頭が下がります。ありがとうございます。
学生時代の友人が、福島に住んでいます。
地震を知ったときは友人のことが頭をよぎりましたが、とりあえずご両親や親族の方と連絡を取りたいだろうと私からの連絡は2~3日待つつもりでした。
翌日、彼女の方から「無事だよ」とメールが届き、一安心したわけですが。
その友人から、今日、電話がありまして。
慌てて「どうしたの!?」と出たら「用事はないけど、遠くの地域の人と話がしたい」と。
「好きなだけ話してくれ」と言いました(笑)。
地震から数日は実家(同じ福島県内だけどライフライン無事だった)やお母様の実家(栃木県)などを転々としていたけれど、ライフラインが完全に復旧したのを機に家に戻ったそうです。
物不足、ガソリン不足は深刻だったけど、少しずつ解消されてきているようです。
原発からは65kmの距離だそうで、何の指示も出ていないけれど、やっぱり落ち着かない…と言ってました。
でも散々しゃべって少しは気が晴れたのか、「あ、そろそろ旦那が帰ってくるからご飯作らなきゃ」という平和な言葉で電話は切れました。
何だか、私の方が元気をもらった気分になりました。
すごく引きずられやすい私は、ニュースや体験談などを見たり聞いたりしては勝手に涙を流して「遠くの私が泣いてどうする」と落ち込んで…の繰り返しでした。
「こんなことじゃだめだ」って毎日思っていたけど、やっと、頭のどこかが融けた気がします。
旅行前にボヤいていた仕事は、ゴールが見えつつあります。期限に間に合う目処もつきました(今月はもうお休み取れないと思うけど)。
というわけで、4月より、更新を再開させたいと思います。
今はSS書く時間がとれないし、何より書く気になれない(LaLaの最新号も読んだけど、今ひとつテンション上がらない…充分きゃいきゃいできる内容なのに…)わけですが、4月からは気分も新たに妄想を書き綴ってまいります(笑)。
…と書いている間にも、また福島で地震があったようですね。1日も早く、余震がおさまりますよう。
また、震災から更新されていないサイトの管理人様の安否が心配です(当然のことながら、お住まいがどちらかなんてわからないし…)。
ご挨拶したことない、顔すら知らない方を案じるなんて、ネット世界は不思議ですね。
お怪我はされてませんでしょうか。大切な方はご無事でしょうか。
私にできることは小額の募金くらいで本当に本当に微力ではありますが、少しでもお力添えができればと思っています。
震災時、私は旅行中でした。
旅行先は山陰で、道中何の影響もなく、自宅も本州の真ん中辺りなので津波警報が出たくらいでした(漁や養殖で生計立ててらっしゃる地域は数億円単位の被害が出たようですが…)。
旅行から戻って周りにお土産を配って、猫の世話をして、出勤して、人事異動に一喜一憂して、「休日出勤、残業しんどい~」と文句を言って、と、何も変わらない生活を送っています。
計画停電も無関係です。
年に数回だけ、自衛隊や消防の方と仕事上のおつき合いがあるのですが、その「年に数回」が震災にドンピシャで、当然、予定は全てキャンセルになりました。
現地で働く皆様には頭が下がります。ありがとうございます。
学生時代の友人が、福島に住んでいます。
地震を知ったときは友人のことが頭をよぎりましたが、とりあえずご両親や親族の方と連絡を取りたいだろうと私からの連絡は2~3日待つつもりでした。
翌日、彼女の方から「無事だよ」とメールが届き、一安心したわけですが。
その友人から、今日、電話がありまして。
慌てて「どうしたの!?」と出たら「用事はないけど、遠くの地域の人と話がしたい」と。
「好きなだけ話してくれ」と言いました(笑)。
地震から数日は実家(同じ福島県内だけどライフライン無事だった)やお母様の実家(栃木県)などを転々としていたけれど、ライフラインが完全に復旧したのを機に家に戻ったそうです。
物不足、ガソリン不足は深刻だったけど、少しずつ解消されてきているようです。
原発からは65kmの距離だそうで、何の指示も出ていないけれど、やっぱり落ち着かない…と言ってました。
でも散々しゃべって少しは気が晴れたのか、「あ、そろそろ旦那が帰ってくるからご飯作らなきゃ」という平和な言葉で電話は切れました。
何だか、私の方が元気をもらった気分になりました。
すごく引きずられやすい私は、ニュースや体験談などを見たり聞いたりしては勝手に涙を流して「遠くの私が泣いてどうする」と落ち込んで…の繰り返しでした。
「こんなことじゃだめだ」って毎日思っていたけど、やっと、頭のどこかが融けた気がします。
旅行前にボヤいていた仕事は、ゴールが見えつつあります。期限に間に合う目処もつきました(今月はもうお休み取れないと思うけど)。
というわけで、4月より、更新を再開させたいと思います。
今はSS書く時間がとれないし、何より書く気になれない(LaLaの最新号も読んだけど、今ひとつテンション上がらない…充分きゃいきゃいできる内容なのに…)わけですが、4月からは気分も新たに妄想を書き綴ってまいります(笑)。
…と書いている間にも、また福島で地震があったようですね。1日も早く、余震がおさまりますよう。
また、震災から更新されていないサイトの管理人様の安否が心配です(当然のことながら、お住まいがどちらかなんてわからないし…)。
ご挨拶したことない、顔すら知らない方を案じるなんて、ネット世界は不思議ですね。
PR
この記事にコメントする