[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
免許の更新に行ってきました。
無事故無違反ですもの、当然ゴールド~♪ でございます。
優良ドライバーでも30分の講習受けなきゃいけないので、休みだというのに朝から1時間ほどかけて免許センターへ行きましたわさ。
眠気と戦いながらきっちりビデオ観てきました。
いつの頃からか、免許証に本籍が記載されなくなっていたそうです。
個人情報保護の観点からだとか。
…現住所載ってんのに、本籍だけ隠して意味あるのかな^^;
終わってから映画「ねこタクシー」を観にいきました。
ちょっぴり優しい気持ちになって帰ってきて、いつもより丁寧に姫を撫でてみたけれど、姫には気持ちが届かずねこパンチを受けました(泣)。
無情…。
ちょっくら四国までドライブしてきました。
着いて、まずは食事。
徳島ラーメン(+餃子)をいただきました。
初めて食べたけど、噂どおり結構濃厚。
元々が薄味好みなので、今日のように蒸し暑い日にはちょっとキツかったっす^^;
電気ロクロに初挑戦しました!
出来上がりが楽しみです~vv
これは、窯元さんの庭先にあった蓮鉢。
睡蓮とメダカの組み合わせが雰囲気出ています。
…しまった、焼き物の良さが出てないや^^;
今回はなかなかハードなスケジュールでした;
はー、やっぱもう無理はできないわ~。
…と言いつつ、来週も似たようなスケジュールで四国に行きます。
誰だよ、こんな予定立てたの(お前だ)。
明日は朝から仕事だ。がんばろー(棒読み)。
先月行った陶芸展で感動し、月イチくらいでいろんな窯元へ行って陶芸体験しようかな、なんて考えていたのですが、近くの公民館で月イチ講座を発見。
連絡してみました。
とりあえず見学して欲しいと言われ、緊張しつつ訪問。
行って早々「時間があるなら何か作っていけ」と言われ、お茶碗を作ることに。
「細やかに作るねえ」「お茶を習ってるなら、この形じゃ飲みにくいってことくらいわかるでしょ」
とアメとムチを受け、手伝っていただきながらどうにかこうにか終了。
仕上げは先生がしてくださる、とのことで、お願いしました。
作りながら「アンタ、静かだねえ。そんなんじゃ負けるよ」と言われるほど、周りはとっても賑やか(笑)。
「いや、初めてなんで…。慣れてきたらめちゃめちゃしゃべります」と返しておきました(笑)。
想像どおり父親くらいの世代の方がほとんどだったのですが、皆さん温かく迎えてくださって、むしろ子どものように可愛がってくれそう。
というわけで、その場で入会してきました。
来月から楽しみだ~。
見本を持っていくのが良いそうなので、どんなものを作りたいか考えて見本を探さなくちゃ!