[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
QのDVDが格安でオクに出てたので、入札しました。
終了時間は勤務中だったので、帰ってチェックしたら、1円差で持ってかれてましたorz
終了間際に戦えなかったのはこちらの事情だし、僅差ってよくあることだとわかってはいても…DVDで1円差って…
正直、すんごい悔しいんですけど!
あーあ、あんな値段ではもう出ないだろうなー。
結局、コンサートには行きませんでした。
数年前に出かけた先で大雨に遭い、駅で足止めを食らったことが…。
またあんな目に遭ったら、と思うとちょっと…。
自分で思うよりもトラウマになってるようで、我ながらびっくり;
人と一緒だったら行ったんだけど、1人の予定だったからなあ~…。
そして何をしていたかというと、ひたすら寝てました。
雨音って眠くなりますよね(うちの方は時折強く降るものの、注意報も出ないほどの雨だった)。
あ、前にホテルに忘れた傘を取りに行くんだった…。
今月中はもうあっちの方に行かないなあ~。
もう少し保管しといてもらえるかしら。諦めるしかないかな(泣)。
とりあえず、ホテルに電話しよ…。
かな書道、行ってきました!
前にちらっとNHKの趣味講座を観た事があって、そこでは筆の持ち方から線の書き方とか丸の書き方(「は」とか「ほ」とかの丸)など基礎の基礎からやってたのですが…
行って、お道具いただいて、本を何冊か渡されて「好きなのどうぞ」って。
…………。
無理です~~~っ!!!(泣)。
聞こうにも、先生はお忙しそうだし周りの皆さんはおしゃべりに夢中で入る隙間がない(オバサマ4人がしゃべっている中に入れるわけがない)。
タイミングを計っている間にも時間は刻一刻と過ぎていく…。
とりあえず墨すって、そういや見学のときに「いろは」のお手本もらったな、と思い出してひたすら「いろはにほへ」の練習。
む~ず~か~し~い~っ!
でも、「きれいな線書くね」と誉めていただけた文字もあって、ちょっと照れたりして(笑)。
ひとまず「手がつけられないほど下手くそ」ではないようで良かったです^^;
さて、墨や筆の手入れの仕方調べよう…実際やるにあたって、筆のおろし方すら忘れてたもんな;;