忍者ブログ
 本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日から、姫の調子がおかしいです。
 先月から吐いちゃうことがあったのですが、その後は元気なので単なる消化不良だろうと思っていたのですが、昨日からあまり元気がなくて…。

 心配で、今日は仕事を早退して病院に連れて行ってみました。

 診察結果は、特に問題ナシ。
 若干発熱しているものの、問題になるほどでもないそうで。

 最近、気温差が激しかったので疲れが出たんじゃないか、とのこと。
 ひとまず安心です~。

 注射してもらって、明日から3日間、錠剤の投薬です(上手く飲ませられるかしら…)。

 
 ワクチンしてもらっている病院は、病気のときにはちょっとアレがナニかな、と思って、前々から病気を疑うときにはココ、と目星をつけていたんですよ。

 先生も親身に話を聞いてくれるし、姫にも優しく話しかけてくれるし、アタリでしたよ。
 良かった良かった。

1001o.jpg いただいた薬の袋。
 ペンギンて! 可愛い~っ!

 因みに名前のところは姫の名前が入っています。
 「○○○様」 です(笑)。



1001u.jpg 裏側はこんな感じ。
 
 ペンギンのお腹に「おだいじに」と書かれています。

 芸が細かいっつーか、手を抜かない感じが見えるな~。

PR

 今日は長袖でも肌寒いくらいなのに、明日はまた暑くなるそうな。
 どないなっとんねん!

 今日はお休みだったんですが、天気が悪いので衣替えもできず。
 そして次の休みも予報は曇り。
 ああぁあー。


 閑話休題。

 職場の給湯室には、個人用のコーヒーや紅茶等が置いてあります。
 私も色々置いていて、コーヒーがなくなったので母に「余ってるコーヒーあったらちょうだい」と言ったら、「これを持っていけ」と渡されたものが。

 いただきものの、ドリップするタイプのコーヒー。

 うーん、私はインスタントしか飲み慣れてないぞ^^;
 でも、家族はインスタントすら飲まないので、ちゃんとしたコーヒーもらっても困るんだよねえ~。

 確かにこれじゃいつまで経ってもなくならんわな、と、それを持っていくことにしました(サイフォンとフィルターは買いました)。

 早速、職場で淹れてみたんですが…まどろっこしい;;;

 少しお湯を入れて蒸らして、少しずつお湯を入れて…めーんどくせーっ!!
 確かに香りはぜんっぜん違うけど…仕事の合間にちょっと飲むには、ねえ…そんなに時間かけらんないときもあるし。
 忙しいときには自販機かな(苦笑)。

 平日にお茶会があるのは珍しいです。
 仕事休んで行ってきました(笑)。

 夏はお茶会がなかったので(今年は「熱かった」から、なくて良かったですけど^^;)久しぶりです。

 亭主(会主)さんは、先生のお友達。
 私も何度かお会いしたことがあって、楽しいお人柄なのは知っていたので楽しみにでかけました。

 やっぱり、笑いの絶えない楽しいお席でした(笑)。

 お道具もステキでした~。うーん、陶芸したくなる!

 
 退席した後は、たまたま近くでやっていたお茶会にもお邪魔することに。
 先生は疲れたから、と私たちだけで行ったら、間違えて一番上座に行ってしまいました…!Σ( ̄□ ̄;)
 これは、マジやってはいけない、有り得ないことなのです…!
 すぐに気づいて末席に移動しましたが…。

 …………先生が一緒じゃなくて、ホンっっトに良かったorz

 次、気をつけよう…。

0928.jpg お昼にいただいた海鮮丼。
 おいしゅうございました~(*^^*)

 本当は、お茶席の写真撮りたいんですけど、さすがにそれはできないので。

 久しぶりに京都に行ってきました!
 と言っても、今回は「高雄」。
 前から行きたかったんですよ~。

 もみじが有名な所ですが、シーズンになると激コミするらしいんで、その前に。
 ちょうど晴れたし、ハイキングコースもあるし、富士山トレーニングも兼ねて。

 まずは高山寺へ。0925k.jpg
 鳥獣戯画(レプリカだけど)を拝見。
 
 ふと空を見たら、雲がウサギのようでした。
 







0925j.jpg その後、西明寺と神護寺へ。
 神護寺の階段、キツかった~っ!

 でも、朱塗りに緑はやはり映えますね。
 有名どころとあって、もみじが多い。
 シーズンになれば真っ赤になるんでしょうね~。






0925n.jpg 帰りに仁和寺へ。
 高雄の手前で看板を見かけて立ち寄ることにしました。
 ここも前から行きたかったんで~。

 何となく小さくて侘びれた雰囲気のところだと思っていたら、予想外にデカくてびっくり。
 お庭もキレイでございました。

 でもなあ~…。
 周り囲っちゃって拝観料って…。
 閉門15分くらい前からどんどんモン閉めちゃうし、公開しているものは少ないし。

 「みかんを柵で囲うなんてケチくせえ」って言ってた兼好法師がため息ついちゃうぞ(苦笑)。


 まあ、色々思いつつも、満足して帰って来ました。

 …え、ハイキングコース? 
 それはまあ~…また今度。
 だってね、三寺だけでも3時間かかったんですよお~。
 時間的にも体力的にも今回はムリでした;(神護寺なんて門までに石段350段登ったんですよ;)

 帰りには京都の日帰り湯(スーパー銭湯?)に寄るつもりだったけれど、それもパスしたくらいなんでorz

 いいのさ、また次の機会に行くさ。
 来月はどこ行こっかな~。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
忍者ブログ [PR]