本館の更新履歴、日常、読書感想などなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コタツに乗ったり噛んだりするので躾けているのですが、エネルギーが余ってるときに「おいた」をするようなので、猫じゃらしで気をそらしています。
これがもー、激しい!
畳(の上のござ)がすべるようで毎回スライディングするし、さっきはコタツに頭をぶつけてました^^;
相当な勢いで心配したのですが、全く気にせず←な状態で(でのその後、頭をぷるんと振っていたので、ひょっとしたら軽い脳震盪くらい起こしたのかも;)。
猫じゃらしを振り続けるのもしんどいのですが、止めるとまたおいたを始めるので彼女の気の済むまでやるしかありません。
…これも甘やかしのうちかしら;
因みに写真の後、紐が体にからまって大変なことになりました。
解こうと必死で、自分で頭に猫キックしたりして。
見るに見かねて解くの手伝おうとしても暴れるし。
最近は、「膝の上に来たな」と思ってもそのまま通り過ぎることも多くなりました。
その豹変ぶり、どーゆーことやの!(寂)
PR
さっきまで、小猿が2匹(姪っ子ず)が遊びに来ていました。
もー、かしましいことこの上ない!
猫を追いかける、暴れる、猫を追いかける、暴れる…。
部屋をめちゃくちゃにするし、シュレッダーやらゴミ箱を倒すわで、怒ったら大泣きされました(苦笑)。
最近、猫っちが凶暴になってきていて、噛んだり飛び掛ったりするんですよね。
本人(猫)はじゃれてるつもりで甘噛みだし爪も立てないんですが、結構痛い;
そしてやっぱり怖いしびっくりします。
ああ、しつけ3人分…(いや、子ども達は、ちゃんと義姉がしつけてくれてますが)。
もー、かしましいことこの上ない!
猫を追いかける、暴れる、猫を追いかける、暴れる…。
部屋をめちゃくちゃにするし、シュレッダーやらゴミ箱を倒すわで、怒ったら大泣きされました(苦笑)。
最近、猫っちが凶暴になってきていて、噛んだり飛び掛ったりするんですよね。
本人(猫)はじゃれてるつもりで甘噛みだし爪も立てないんですが、結構痛い;
そしてやっぱり怖いしびっくりします。
ああ、しつけ3人分…(いや、子ども達は、ちゃんと義姉がしつけてくれてますが)。
まさしく「借りてきた猫」「猫かぶり」。
昔の人は上手いこと言ったもんだ。
あまり食べなかった先日までは、私が帰ると鳴いて鳴いてまとわりついてすぐ膝に乗ってきたので「そんなに寂しかったの~? 甘えんぼさんめ!」とでれでれしていました。
今も帰ると鳴いてまとわりつくのは同じですが、「お腹すいた! 早くご飯ご飯!」と言われてるんだと思う…。お皿にフード入れたら見向きもしないもん(涙)。
お腹いっぱいになったらコタツの中へ直行。
確かに寒いけどさぁ~。
まあ、何時間も膝に乗られるとお尻痺れるし(足は痺れを通り越して感覚がおかしくなる;)、ずっとなで続けて腱鞘炎が再発したりもしたけども。
…何を言っても負け惜しみに思えるのはなぜだろう(苦笑)。
本日は職場の後輩ちゃんの代理で演劇を観てきました。
面白かったです。
何がすごいって、役者さんてすごいですね!
2人芝居で、1人は60過ぎの教授、もう1人は20代半ばくらい? の元神童だったのですが、休憩中にパンフ見たら、素顔のお2人は同年代でびっくり!
声とか動きとか、役の年齢相応に見えてたよ。
特に声ってどうやってるんだろう…。
何かこう、「職人」を感じました。
急に寒くなりましたね。
この寒さは、さすがに猫っちにも防寒対策が必要かしら。
うーん、どこまでがOKでどこからが過保護かわからん!
面白かったです。
何がすごいって、役者さんてすごいですね!
2人芝居で、1人は60過ぎの教授、もう1人は20代半ばくらい? の元神童だったのですが、休憩中にパンフ見たら、素顔のお2人は同年代でびっくり!
声とか動きとか、役の年齢相応に見えてたよ。
特に声ってどうやってるんだろう…。
何かこう、「職人」を感じました。
急に寒くなりましたね。
この寒さは、さすがに猫っちにも防寒対策が必要かしら。
うーん、どこまでがOKでどこからが過保護かわからん!
姪っ子(5歳)に好きな人ができたそうですよ!(笑)
幼稚園で同じクラスのタイキ君が好きらしい。
義姉によると、恐竜の話で盛り上がっているとか。
「それ、父ちゃんに言った? 言った?」と興味津々でツッコんだところ、「言った」との返事。
特に反応はなかったんだって。つまんな~い。
けどきっと、内心は嵐が吹き荒れてるよ!
産まれて名前を決めるとき、「桜」が候補に挙がっていたのに「悪い虫がついたらどうするんだ!」という理由で却下したそうだからね!(爆笑)
下の子(3歳)は、普段はお姉ちゃん(上の子)のこと呼び捨て、でも自分の名前はちゃん付けのくせに、私の友達が遊びに来たときは「こんにちは! ○○です! こっちはお姉ちゃんの●●ちゃんです!」と元気よくご挨拶します。
…すでによそ行きと使い分けてるよ。
そんな2人は好みも性格も正反対ですが、おしゃれには目覚めてて、ペンで爪を塗ったり(マニキュアのつもり)髪をいじったり、出された服を「嫌」と言ったり。
うーん、大変だ~(←ヒトゴト・笑)。
幼稚園で同じクラスのタイキ君が好きらしい。
義姉によると、恐竜の話で盛り上がっているとか。
「それ、父ちゃんに言った? 言った?」と興味津々でツッコんだところ、「言った」との返事。
特に反応はなかったんだって。つまんな~い。
けどきっと、内心は嵐が吹き荒れてるよ!
産まれて名前を決めるとき、「桜」が候補に挙がっていたのに「悪い虫がついたらどうするんだ!」という理由で却下したそうだからね!(爆笑)
下の子(3歳)は、普段はお姉ちゃん(上の子)のこと呼び捨て、でも自分の名前はちゃん付けのくせに、私の友達が遊びに来たときは「こんにちは! ○○です! こっちはお姉ちゃんの●●ちゃんです!」と元気よくご挨拶します。
…すでによそ行きと使い分けてるよ。
そんな2人は好みも性格も正反対ですが、おしゃれには目覚めてて、ペンで爪を塗ったり(マニキュアのつもり)髪をいじったり、出された服を「嫌」と言ったり。
うーん、大変だ~(←ヒトゴト・笑)。